今日は、田舎から荷物が届きました~
開けて見ると、故郷の味「干しもち」が入っていました
毎年母が作ってくれるんですが、母の作り方は、
お餅を柔らかめに搗き、そこに米の粉の練った物を加え、
木箱に流して固めて何日か置き、固まったら、
厚さ1㎝位で、普通の切りもちの様に正方形に切り、
それを藁で編み、水に付けて凍らせ、その後、吊るして乾燥させて出来上がり。
と、なんとも手間のかかる物なんですが、素朴で美味しいんですよね~
私は、一度オーブントースターで焼き、熱が取れたら頂きます。
好みで、焼いた後、油で揚げても香ばしくて美味しいですよ~
昔は、保存食だったんでしょうね~
青森の物産を販売している所には、きっと有ると思いますので、
機会がございましたら、お茶のお供にご賞味くださいませ~